医院名 |
---|
もちづき整形外科リハビリクリニック |
院 長 |
望月 和憲 |
住 所 |
〒400-0221 山梨県南アルプス市在家塚68-1 |
診療科目 |
整形外科,リハビリテーション科,リウマチ科,巻き爪・陥入爪・たこ・ウオノメの治療(巻き爪・フットケア外来) |
電話番号 |
055-287-7600 |
「どんな治療法があるの?」
「治療にかかる期間は?」
疑問に思う事、何でもご相談ください。
TEL 055-287-7600
運動療法(個別リハビリ)は担当制で、毎回同じ理学療法士が治療を行います。完全予約制のため、予約時間通りに治療が受けられます。
理学療法士が、身体状態に応じた治療を徒手的に行っています。日常生活や仕事、スポーツの場面における痛みや動作困難、パフォーマンスの低下に対して、関節を動かしたり、筋肉へのアプローチを行い、痛みの軽減、動作改善、パフォーマンスの向上に取り組んでいます。
必要に応じて物理療法(電気、温熱等)を組み合わせて治療を行っていきます。
体にある”ツボ”や痛みのある部位に低周波刺激と呼ばれる電気を与えることで痛みの緩和を促します。
水圧で体を刺激することで筋肉をほぐし痛みを緩和します。マッサージを受けているようなリラクゼーション効果が得られます。
手技感の異なる噴流パターンと、各部位で異なるノズル回転パターンとの組み合わせにより、筋肉の緊張をほぐし、疼痛を改善します。
更に、温水ならではの上質なリラクゼーション効果も得られます。
痛みのある部位に対して、周波数の異なる2種類の中周波と呼ばれる電気を流すことで体の組織を復元し、痛みを緩和させます。
磁気と振動と温熱を発生させることで、体の深部までじっくり温めますので、治療後も効果が持続します。
光の中で最も深遠性の高い近赤外線を照射することで体の深部まで温めて症状の緩和、自然治癒力が高まるよう促します。
骨折した部位に超音波を照射することで、骨の癒合を促進させて、通常よりも骨折治療の日数短縮が期待されます。
空気による圧力で手足のむくみをとります。
対外衝撃波とは、非侵襲的に組織の深部までエネルギーを伝播し、組織再生を促進する治療法です。除痛にも優れています。当院では、拡散型ショックウェーブ インテレクトRPWモバイルを導入しております。
有酸素運動から筋トレの高い運動負荷まで、症例に合わせた運動をベッド上で安全に実施することが出来ます。